キャンプの楽しみの一つに「キャンプで食べるご飯」があるのではないでしょうか?
外で食べるご飯は、それがカップラーメンだとしても、なんだか格別なものですよね。
複数人でキャンプに行って、ワイワイと楽しみながらのバーベキューでも、ソロキャンでまったりと自分好みのお料理や簡単にでも作って食べるのも良いでしょう。
季節柄(このコラム書いている段階では12月です・・・)、「温かいスープ系を良くつくるなぁ・・・」という方も多いのではないでしょうか??
「キャンプ飯 スープ」でググってみると、いっぱいレシピ出てきますね。当然ですが・・・。

ちなみにクックパッドでも「アウトドア スープ」でのレシピがなんと95品もありました。
▼クックパッドの検索結果画面
https://cookpad.com/search/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%20%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
「温かいものは温かいうちに」食べてしまうのが良いですが、せっかくのアウトドアです。
「ゆっくりと焚き火でもしながら食べたい」「ちょっと取っておいて後から食べよう」ということもあるでしょう。
そこで・・・
- お鍋やフライパンを置いておく
- 熱いものをのせても大丈夫
- そのまま再加熱もOK
という便利な器具をご紹介します。
キャンプ飯に最適なポータブルグリルスタンド
ポータブル五徳

安定した造りになっておりので、簡易コンロとしてとても便利!
バナーの火を止めてお鍋・フライパンを置きっぱなしにしておいても安心ですし、耐久性も優れていて、熱伝導も良いために調理や再加熱にも最適です。
まぁ、キャンプ用品として当然かもしれませんが、折りたたみ式で520gと軽くコンパクトな設計。それでいて耐荷重は10kgと十分な強度です。
10kgなので、「1クラス分の給食やん」という量をつくらなければ、大丈夫でしょう!

キャンプ飯のお供にこうした小物も充実させてみてはいかがでしょう?